iPad Pro 第2世代から第5世代に買い換えました

久々の投稿です!本業が忙しくて動画も作れてません!
はい、ドーン!
久々に買い替えです。いやーM1チップ搭載と聞いたので大幅なアップデートきたー!と思っての買い替えですけども、普通に第2世代からそろそろ買い換えたかったのでちょうどいいタイミングでした。


時代に合わせた進化って感じですね。動画、3Dをサクサクと動かしたい人にはいいですね。
私は絶対この第5世代がいい!!これじゃないとダメ!…というわけではなかったのですけど、新しもん好きなのでせっかくなので最新のものにしましたが、2020のでも全然十分ではありますぶっちゃけ(笑)
iPadProが欲しいけどたかーい!って悩んでる人は2020のがいいかもしれないです。機能はいいので(私は持て余してますw)



私が買ったのはこのスペック。
iPad Pro 512GB wi-fi スペースグレイ
私の使用目的
- 仕事で漫画、イラストを描く
- 動画、映画を観る
- 電子書籍を読む
- 液タブ代わりにiMacにつなぐ
って感じで、主に自宅用なので重くても構わないという大きな画面の12.9インチ、wi-fiを選びましたよ。
第2世代との比較
大きさ比較





ベゼルが細くなってスッキリ!
絵描きの人に必須なアイテムたち
Apple Pencil(第2世代)
待ってましたよ!短いし軽くなりました!



最近、Apple Pencilそっくりの安いスタイラスペンがありますね!でも絵描きにはやっぱりApple Pencilよー!ペンタッチがつくペンじゃないとねー!


ペーパーライク フィルム(ベルモンド)
iPadの表面はとてもツルツルしてるので大体の絵描きさんはフィルムを貼ってると思うのですが、「ペーパーライク 」と書いてるものを選びます。ザリザリした順にいうと、上質紙、ケント紙です。私は今までミヤビックスと言うところのフィルムを使ってました。(ケント紙の方が好みなのでこれはそんな感じです。)ザリザリすぎるものだとペン先が削れて早く消耗するし、画面が白くなるしで。ペーパーライク はエレコムのもすごい人気がありますよ!



↓でもねでもね私が今回買ったやつはすごくいい!!
うちの液タブに貼って使い始めたらいい感じだったのでiPad用に探したらあったので買ったけど、なんと他のより安いのに2枚も入ってる!!!
これはオススメしちゃうよもう!(画用紙並みにザリザリしたのが好みの人には向かない)綺麗に、気泡も1つもなく貼れて感動した!
ベルモンドっていうとこの。





中身。クリーニングキットもちゃんと入ってるんよ。





見ながらやったらちょー余裕





綺麗に貼れた〜


iPadケース(ESR)
Magic Keyboardに何万も払えないので個別にケースを購入。
確か前も同じメーカーのを使ってましたが、安いけど人気のあるメーカーなんですよね。今回は機能を取りましたよ!



今回は買ってないけど人気があり定番のはこっち





↓今回私が選んだ方









Apple Pencilをしまうところがある!





なんと9段階の角度調整が可能!絵を描くときに便利ですよこれ。




ペングリップ(エレコム/Apple Pencil第2世代用)



いや〜〜〜これ欠品してて結構前に注文してたけどやっときた!
エレコム製のペングリップ。4種類中の左の「ペンタブ風タイプ」







第1世代のと比較(黄ばんでるのは経年劣化 笑)





ちゃんと本体に張り付くように平らになってるし〜



ただし!ペングリップを装着してiPadもケースに入れてる条件だと、Apple Pencilの充電ができなかったのでご注意を!
私はグリップ外して、ケースをベロンとめくって充電しました(ケースがまあまあ柔らかくてよかった 笑)









第2世代のペンシルの品質向上と、ペングリップでだいぶ描きやすくなりました!ケースにも収まりましたよ♪





試し描き。ホワ〜〜〜〜〜〜!!!!新しいって正義(笑)
接地面のズレが気になんなくなった!いつかiPadだけで完結できる日が来そうだな〜〜〜と夢を見てしまいました(いや、目指してますが!)





とりあえずのホーム画面の設定。前のiPadを隣に置くだけであっさり
そのまま引き継ぎになって設定が楽チンだった〜♪


iPad用左手デバイス(8bitdo ZERO)
Bluetoothキーボードとかあれこれ持ってるんだけど、作画用では最近これで行こうと思ってます。





私のは下のこれ↓サランラップは暫定です(笑)
漫画アシスタントの背景作画に便利な設定にしてたんですが、今後は少し自分用にいじり直そうと思ってて、覚えきれないのでこんな風になってます(笑)まだ作画に入ってないので暫定です


私はCLIP STUDIO PAINT EXを使ってますので左手デバイスはタブメイトを使ってます。それに代わるものがないかな〜〜〜?と探してたところ見つけたのがこの8bitdo。



あ、タブメイトは残念ながらiPadでは使えないし、パソコンで使えるけどCLIP STUDIO PAINTのみ使用可能なんですね。ご注意を。
8bitdoは何にでも使えるっぽいですね。
今出回ってるのは2代目のカラフルでかわいいタイプ。
私は初代のファミコンカラーのが欲しくてずっと探してたらタイミングよく格安でゲットできたのでラッキーです♪



左手デバイスって何がいいのかっていうと、左手をぶらぶら遊ばせられることです!!!
ずっと同じ姿勢が続くのですごく肩が凝りますが左手の位置を気にしなくていいこんなアイテムは本当に助かります。
ただ、設定にすごく苦労したので(私だけかもですが)もし買ってみたはいいけどわかんなくなってしまった人はこちらをご覧になって見てくださいね!





実際に仕事で使ってる道具の紹介はこちらでもしてますので良かったら覗いてみてくださいねー!


追記(2021.6.22)
問題が発覚



ペングリップ+カバーのおかげで快適に作業できるのはいいのですが、なんとこのままでは充電もできず、ひっつきもしないじゃないですこぁー!
…ということで騒いでいたらお友達がすごいスピードで連絡をくれて解決!
カバー切りましたー!!!(自己責任)











てな感じであっさり解決しました(笑)
このカバーはペンを入れるポケットもあるし、角度調節できるから気に入ってるので使い続けます。ちなみに切り抜くのはカッターでやりましたが、結構端っこまでやらないとしっかり密着せず充電の表示がなかなか出ないのでそこは自己責任で調整していってくださいね!
しかし、最初どうしようってなってた時に見つけたのがスキンシール
カバーで保護じゃなくて、シールでiPadを守るっていうモノなんですね。これは使った事がないけど、カバーで重くなるのが嫌だったり、異素材?感覚でiPadを使いたい場合はいい選択なんじゃないかな?と思いました!木目調のiPadて(笑)個人的にはカーボンの質感がかっこいい!と思いましたが、これ以上の散財は控えときます。
せっかくなんで見つけたモノを貼っておきますね!側面にも貼れるみたいです。面白い(知らなかった。。。)
個人的まとめ
今年2021年はアップル製品の買い替え年になりそうな私。iMacも秋に出そうな27インチを買いそうだし、年末に出そうなiPad mini6も買いそうだし。そんなタイミングなんですけど、がっつり元を取って新たにまた頑張ろう!という意味ではいいモチベーションになってる気もします。(仕事道具は惜しまず買う 笑)
そんな感じでしばらく使ってみてから何かありましたら記事書きますー。