パソコンから離れてどこでも気軽にプロットができるよ🎵
マンガの作業 初期段階(プロット)とは…
漫画を描く初期段階にまずキャラ起こしや最初のネタだし、キャラ表、プロットそしてネーム…という流れが一般的でしょうか?今までは文具屋や100均で売ってる子供用の落書き帳(無地)をメインに使ってましたが最近はデジタルの比重が高くなってきました。打ち込んだテキストや絵をそのまま下書きや写植に流用できるのが便利なのです。
普段、きちんとした絵を描く時はパソコンで作業をするんですけど、この段階の時とにかく頭を使うので気分転換にあちこち場所を変えたいのです。一見遊んでる風に見えるけどちゃんと頭フル回転してるんですよ!!(誰に言ってる)
iPhoneはとにかく便利ですねー!何か浮かんだらすぐにメモで打ち込んで置けるし、画像付きでメモできるしで。カテゴリー分けしてメモはフル活用しています。友人漫画家さんもこういう使い方してる人結構います。またアプリについては後述します。
ちなみに私が外で作業したくなる理由として‥
飼い猫に邪魔される機会が増えたし!
…というのもあります(笑)猫って放置できるんじゃなかった?
↓犯人

iPhone&iPad mini6で作業
そこで活躍するのはiPhoneSE2とiPad mini6!
- iPhone →普段のネタのストック、あらすじ、プロット前段階のテキスト打ち込み
- iPad mini6 →プロット、ネーム(下書き、ペン入れにも使う時あり)
私のマンガ作業は紙よりもこの2台の方が活躍多め。
↓こんな感じ!

これはiPhoneでテキストを打ち、iPad mini6で絵とちょっとしたことを描き込む時ですね。
メリットはコンパクト!
最小限はiPhoneと折りたたみキーボード
もっと言うとキーボード無しでもいいんですが、今から大量にテキストを打つぞ!って決めた時、私には必須です。ガストやジョイフル、コメダに駆け込みます(笑)

そしてiPhoneと折りたたみキーボード+iPad mini6
これ今のお気に入りセットです。


お気に入りのBluetoothキーボードはiclever製!

icleverのキーボードはお気に入りです。いろんな種類が出てるけど今はぶっちぎりこれがいいですね!
スタンドがついてるのが本当便利!
あと3機種まで振り分けられるので私はiPad Pro、iPad mini6、iPhoneで登録しています。
これが…

ピヨっと出てきて…

こうなるのー!
コンパクトでいい!

前は違う折りたたみを使ってたのだけどコンパクトなガジェットが好きな私なのでいいのを見つけるとつい…
(使わなくなったものはフリマアプリに…)
icleverのキーボードは何種類か使ってて使いやすかったのであとはお好みの形状でいいんじゃないかな!と思ってます。これもおすすめ。
プロットに使ってるアプリ
テキスト入力用にアップル純正「メモ」「page」

- アップル純正「メモ」 普段からのネタストック、簡単なあらすじ、初期段階のプロット
- アップル純正「page」 がっつりプロット、担当さんに送れる状態にしたい時(ワードと互換あり)
iPad mini6とiPhoneでは開きやすい場所に置いてます。(iPad Proはちょっと違うけど)
ラフスケッチに優秀な無限ノート!「コンセプト」

コンセプト https://concepts.app/ja/
・お絵かき、スケッチ、メモ、ドローイング
・JPG(無料版)/PNG、PSD、PDF、SVG、DXF CPT(有料版)
・無料 or サブスクリプション:月550円 / 年間3,300円
これもお気に入り!基本無料で使ってます。アイディアノートにしてるので。何がいいかって!?
無限ノートなんですよ。。。
キャンバスが無限でページめくり無しなんです。拡大とかしても劣化しないベクターだからなんでしょうかね。これは便利!あとはコピックの色が使える!私的にはアイディア帳にしてるので無料の機能で十分。もちろん有料版も魅力だけどそこまで使いこなさない気がするので…。

以上、私がマンガの「プロット」段階で使ってる道具たちでした!
おまけ
スマホスタンド
アマゾンのセールでスマホスタンドとして扱ってたけど、iPad mini6までいけました!
これも地味に便利!高さが出るのでさらに使いやすいです。コンパクトなので普段しまうときも邪魔になりませんし♪



類似品もたくさんあるけどそこはサクラチェッカーでしっかり調べてくださいね!(過去にパチモノをつかまされた経験あり)
サクラチェッカー
欲しいアマゾンの商品URLを貼り付けるだけだよ!
ちびネーム用紙

自分用に作ったんですが無料配布してるのでよかったら使ってくださいね♪iPadで何かお絵かきアプリを持ってる人は読み込んで使えると思います。私はプロクリエイト で使う事があります(最近はクリスタの原稿に直接描いてるからあまり使わなくなりましたが)
さて、また今日も頭を使う作業に戻ります!